埼玉県のパワハラ被害報告まとめ。ムカッ!泣き寝入り厳禁!

埼玉県のパワハラまとめ パワハラ被害
これらの勇気ある告発を読んでどう思いましたか?
  • 皆に知って欲しい (0)
  • 許せない! (0)
  • この件知ってる! (0)

埼玉県で発生したパワハラ被害に関する情報がこちらです。

焼肉チェーン店(埼玉県)

匿名希望
匿名希望

大学時代にアルバイトしていた埼玉にある焼肉チェーン店で受けたパワハラの体験談です。

 

大学に入学して直ぐに始めたのが、自宅から自転車で約15分ほどの場所にある焼肉チェーン店でした。

 

高校時代に夏休みの期間を利用してキッチンで調理のアルバイトの経験があったので焼肉店でもキッチンの業務で採用され働き始めました。

 

キッチンで働いていたのは、ヤンキー風の社員と昼の時間は主婦パート、昼以降はフリーターと僕で回すといった感じでした。

 

僕が入る直前まで、大学4年間働いていた学生アルバイトの方がいたようで丁度僕はその方と入れ替わりで働く事になりました。

 

国道沿いの店舗でしたが周りに住宅街があると言うことで昼夜問わずに、混み合う店舗で初めてアルバイトで働いた日は食器洗いで終わるといった感じでした。

 

翌日主婦パートの方が体調不良で欠勤したらしく、急遽早く来てと連絡があり店に到着するとクリアファイルに収納されたレシピを渡されて注文はこの通りに作って出せば良いからと適当な説明をされて、朝からバタバタしていてイライラした感じのキッチンの社員はどこかに行ってしまいランチタイムの注文を1人でやらされることになりました。

 

材料などがどこにあるのか分からない状態でしたのでホールからはまだ出来ないのと催促が来ます。

 

そこに、キッチンの社員が戻って来て「なんでこんなに注文が溜まってんだよ。クレームになるぞ」と突然怒鳴り始めました。

 

見かねたホールの社員の方が注文を裁くフォローに入って下さり、注文された分を何とか裁くことが出来ました。

 

ホールの方にお礼をしていると、後ろから「レシピ見て何で作れないんだ」とまだ怒りが収まらないキッチンの社員。

 

ホールの方が「説明なしで出来る訳がないだろう」と間に入ってくれましたが全く聞く耳も持たない様子で僕のことを睨んでいます。

 

さすがにここまでされて、続けて働く気が起きないので、働き始めて初日でアルバイトを退社しました。

焼き肉チェーン店(埼玉県)

 

匿名希望
匿名希望

全国的焼き肉チェーンのオープン前準備のパートをしていた時のことです。4月に入って9時半~14時の契約でした。
久しぶりでもあり、全く知らない業種でしたが、面接時の店長がにこやかで子供3人幼くても大丈夫大丈夫と言ってくださったから決めました。
同僚の先輩方は優しく2人1組での掃除対応だったのですが、1人勤務の時もありました。パワハラは、1人になった時に多かったです。

最初は不慣れが多く、2人でやっても14時少し前に終わり、キッチンの手伝いに入る形でした。それが1人になると、とても間に合わず14時過ぎにキッチンから手伝いに入ってもらうようでした。

初めてパワハラ受けたのは手順のメモを見ながら掃除をして12時頃になった時です。
「なに。まだそこ? 終わるの?」
と、にこやかな店長はどこへやら。冷たい目線で投げるように怒声を浴びました。がんばって終わらせます!とその時はいいましたが、その後も
「時間、分かってる?」
「そんなペースで終わると思ってんの?」
などと、同じ日に何度か注意された時は悔しかったです。

また、その店長はベテランパートさんの前ではにこやかで低姿勢。新人にだけキツかったのです。

ある日は、「○○さん、これ作っておいて」と言われ、キッチンではまだ教わってないことでしたので、作り方のメニュー表を見ながらとりかかりました。
20分ほどたったころに戻った店長からは
「え?、まだ終わってなかったの?」
「それ1回分じゃん。10回分作るんだよ」
って、知るかーー。言ってないじゃん!とキレそうになりました。

パートの先輩方がかばってくれなかったら、泣いてばかりいたので、早々にやめていたと思います。
いつかはその店長のせいで疲れきって、車を自宅で削ったことがありました。
嫌なことがあったりするとピリピリした空気で、他のパートさんもすぐやめたり、泣く人多数だっと言います。

入って数年後にエリアマネージャーが代わり、その店長は飛ばされ、降格人事にあい、退職までいったそうです。

 

不動産会社(埼玉県)

匿名希望
匿名希望

未経験事務員で入社するも、引継ぎをしてくれていた先輩は一月たたないうちに離職され、事務は私一人に。

 

出勤後は社の清掃からはじまるのですが、室内3部屋の掃除機、デスク拭き、水回り(ポットなど)スタンバイ、玄関駐車スペースの箒、トイレ掃除をたった一人でたった10分で終わらせねばならず、数分長引いても注意があり、かといって省略し少しでも行き届いていないと判断されれば社長みずから指導された。

 

半月に1度程度の周期で同業他社数百件にFAXを流し、FAXがつながらない場合は1件1件電話をかけまくらなければならない業務があり、1日に数十件3日間ほど電話をかけ続けるものの、最低限の要件を話すに留め1件に2?3分、長くても5分程度にもかかわらず遅い遅すぎると注意を受けた。

 

物件情報調べやPC入力HP更新経理、来客対応などの他の業務についても、専門知識を理解するところから日々着実にスピードアップしているものの、遅すぎる遅すぎると毎日社長から注意を受けた。

 

休日には私に何が足りないのか指導のLINEが送られてきたり、自己啓発本を数冊貸し出された。 指導の中で「こんなに仕事が遅いのではビジネスとして君に払っている給料が無駄」というような内容の発言も受け、連日退勤後も泣きながらくらいついていた気持ちがぷつんと切れてしまった。

 

当時は事務も女性スタッフも私だけで、自身の社会人経験も乏しいため、自分が至らないのだと社長の指導に疑問を感じなかったが、辞めてふと思い出したとき、フォローしてくれる先輩がいない状態で事務業務をすべて引き継いだ未経験新人の業務速度をしつこく指摘し、雇用主からのその発言は無自覚のパワハラといえるものだったのではと感じます。

鴻巣市建築関係(埼玉県)

匿名希望
匿名希望

前述の地域に限った話でもありませんし、我々のいた職場に限った話でもありませんが、建設業界では残念ながらパワハラ・セクハラがはびこっています。

 

なぜならストレスがとても多いからです。 そもそも建設業界は「公務員以外は人権がない」などと言われる世界。

 

公務員だと17時に上がることも可能なようですが、民間の一般人たちはそうはいきません。特に大変なのが現場代理人と呼ばれる立場の人たち。

 

これは手っ取り早く言えば「現場のリーダー」ではあるのですが、現場に出ない上層部あるいは公務員様と現場の職人たちとで板挟みにされ、夕方に現場が終わったら報告にチェックに調整にと夜まで残業し、なんなら深夜0時や1時に会社に電話しても普通に応答してくるなんてこともざらです(そもそも、そんな時間に電話するような公務員様や上層部もおかしいのですがね!)。

 

そうなると、どんなに優しく分別のある人だったとしても数か月もすれば粗暴でキレやすい人間になります。そして、そんな人の下にいる人たちも多大なストレスを受け、同じようになります。

 

そんな中、上からストレスが降ってきたらどうなるか。お金はまともにトリクルダウンしないのに、ストレスはその総量を増やしながらいとも簡単にトリクルダウンします。

 

家庭崩壊、離婚、不登校、子供の非行、そういった形で影響を受けている人もいました。もちろん、心身を壊して退職する人も普通にいます。

 

求人を見ると下っ端の職人より現場代理人の求人の方が目立つ上、待遇が異様に良いのはそのせいです。あれはほとんどの人間にとっては心身を燃やしてお金に変える仕事です。

 

それはさておき。業界自体がそんな有様だったので、セクハラ、パワハラなんて日常茶飯事でした。

 

近年、職場においてはタバコの規制が厳しくなっているので、仕事場で気晴らしといえばほぼほぼこれしかありません。食すらも僻地では娯楽になり得ませんからね。

 

「ハラスメント」を通り越して残酷なものもたくさんありました。しかし、変なトラブルになったり、警察が動くようなことがあるといけないので今回はよくある、しかし「それなりにひどい」程度の、典型的な事例を挙げようと思います。

 

ある現場に、発達障害を持つ新人の男の子が入ってきました。彼を仮にA君とします。A君はぶくぶく太っている上に、大学を卒業していました。

 

小学校をイメージしてもらえば分かりやすいと思うのですが、本能に近い生き方をしている人間は太っている人や頭のいい人をなぜかいじめたがります。

 

さらに、A君の発達障害は「周囲の感情、気持ちあるいは暗黙の了解が分からない」タイプでした。基礎的な先輩・後輩関係すら「遅れているもの」と断じ理解しようとはしなかったのです。

 

これは、猛獣の檻の中に肉を投げ入れるようなものです。言うまでもなく、A君はストレス発散用のおもちゃとして重宝されるようになりました。ついたあだ名は「朝鮮人」。

 

衝撃を受けたのは、現場代理人と話していた年配の公務員様もこれで一緒に笑っていたことです。よくA君は「朝鮮語を話すな!」などと怒鳴られたり、叩かれたりしていました。

 

なお知る限りではA君は日本生まれの日本育ちで、むしろ韓国語などを話すことはできなかったんですけどね。

 

しかし、正直なところこの程度なら大して実害はありません……というのは、感覚が麻痺しているでしょうか。まあ、こんなことくらいなら新人男性ならしばしば受けるものです。

 

しかし、発達障害の人は大きなストレスを受け続けると心身が固まるようで、A君は何か月か経ってもまともな戦力にはなりませんでした。

 

なんなら後から入ってきた子の方が出来る有様。それどころか、余計なことを真面目にやっては怒られることを繰り返す始末です。Aのあまりのお荷物ぶりにキレた周囲は、Aを潰すことにしました。

 

詳細は書かない方がいいとは思いますが、Aはそれに見事にハマり、事態を悪化させ、しかも周囲まで巻き込み、危うく現場で死人が出るような事態になるところでした。

 

現場代理人にとっては、現場で死人どころかけが人を出すことすら非常に致命的なものです。自身の将来に大きく影響してしまいますから。ですから、A君は結局、気晴らし抜きですぐさま辞めさせられる羽目になりました。

 

ところが、これに震え上がったのはA君ではありません。むしろ、A君は普通に辞められると聞いて明るい顔すらしていました。

 

震え上がったのは、今までA君をサンドバックにして楽しんだり、A君に対するハラスメントをただただ無難に傍観したりしていた職人たちです。

 

Aがいなくなったら、次は誰で気晴らしをすればいいのでしょう?こういう集団は、虐げられる層と虐げる層が固定されていないと安定しないもの。

 

結局、次のターゲットは重機の操作をミスして建物に傷を付けた奴になりましたが、あの職場、あの業界ではきっと今もこのような、小中学生のようなことがたくさん起こっているのでしょうね……

これらの勇気ある告発を読んでどう思いましたか?
  • 皆に知って欲しい (0)
  • 許せない! (0)
  • この件知ってる! (0)

世の中の不正情報を投稿して被害拡大を食い止めましょう!

パワハラ被害

コメント

タイトルとURLをコピーしました