石川県で行われた不正・横領行為に関する情報がこちらです。
スイーツ製造P(石川県)
匿名希望
雇用時、全く説明のなかった費用が、社員旅行費として月2000円ずつくらい引かれていました。
当時旅行なんて行ける生活でなかった私はすぐに社長に直談判しました。雇用時に説明されていない費用を取るのは不正だと。
すると、年末にいつも使わないから返す、と言われたためそのまま待つことにしたのですが、翌年度もいつまで経っても返されない積立金。数年勤務していたので、中々の額になっていました。
連絡するも忙しい、忙しいと経理の方も事務の方も全く返金作業を行ってくれるそぶりもありませんでした。
弁護士や労働基準局入っても注意勧告しかできないとかその企業に関しての相談は受けられないとかで裁判を起こさなくては取り返せないのか?と思いつめていました。
しかもその積み立ての証拠となる給与明細も保管しているけど再発行を中々してくれませんでした。
積み立てたお金は使っていないんですよね、すぐ返金が難しいのはなぜですか?ときくも濁されるばかり。何度も何度も連絡して返ってきたのは一年以上経ってからでした。
後から聞いた話だと、自営業っぽい飲食店は経営が厳しいとそういうことをしてどうしても銀行に返さなくてはならない費用を工面するとか運営資金に充てて、会社が持ち直してきたら給料をやっと支払うみたいなところもあるんだそうです。
ちょうど売り上げが下がって日々社長が困っているのを見ていたので、一時金として使われていたのかなぁ、言わなかったらそのまま…と思うと怖かったです。
コメント